香港国際レースの日本馬の結果は予想以上といえるだろう。6頭が出走し2勝、2着3着4着が各1頭。ほぼ完璧といっていい結果である。

今年はヴァーズへの日本馬の出走がなかったため初めに生中継されたのはスプリントだった。

頭数は14頭と揃ったが日本馬2頭以外は地元馬。人気はレーシングポストによるとホットキングプローンが11対10で1番人気。

オーストラリアから移籍したばかりのクラシックレジェンドが14対5、コンピューターパッチが8対1、アメージングスターが10対1、ヴォイッジウォリアーが15対1という人気だった。

しかし直線、外からダノンスマッシュが外から伸びて人気薄ジョリーバナーの追い込みを1/2馬身抑えて勝った時には驚いたのである。人気は218対10。

まさにロードカナロアの産駒がスプリントを勝つとはである。私はこの時残りの二レースも勝つのではないかと期待したものだ。

ところで着差は3着以下の馬についても先頭からの着差で発表されている。

ところがレーシングポストに掲載されている成績では各馬ごとの着差となっている。スプリントなら1/2、首、短頭、1/2、首、短頭といった具合だ(先頭からの着差も併記されている)。

香港ジョッキークラブから別途にデータをもらっているのだろうか。

マイルは10頭立てで日本から1頭、アイルランドから2頭でゴールデンシックスティが30体100の断然人気、アドマイヤマーズは22対5の2番人気であり、ビューティージェネレーションは18対1と人気を落としていた。

結果は人気どおりでゴールデンシックスティが圧勝、アドマイヤマーズは2馬身、首の3着と敗れた。来年からはゴールデンシックスティが目標となるのだろうが、日本のマイラーは今は強くなった。

今年にしてもグランアレグリアあたりが行っていればどうだっただろうか。

カップはレーティング121のアイルランドのマジカルが19対10の1番人気だったがレート114で10対1の6番人気のノームコアが勝ったのは驚かされた。着差は3/4馬身。

ダノンプレミアムがマジカルを短頭差抑えて2着。これで昨年に続き連勝だ。今後もまだ勝てるのではないか。

さて日本馬が出走しなかったヴァーズである。アイルランドとフランスから遠征馬があったが、人気は香港の古豪エグザルタントとアイルランドのモーグルに集中したがモーグルがエグザルタントを3馬身離して快勝した。

モーグルはフランスのG1パリ大賞を勝った3歳馬だ。日本には香港国際の前後にジャパンカップと有馬記念があるため一流馬がヴァーズに遠征することはないが、その次のクラスの日本馬がどれほど通用するか試したいものである。



◆沢田準【競馬を楽しく】
http://bit.ly/1BFqU5c

◇競馬通信社◇
http://ktsn.jp

2020年6月の重賞勝ち馬【5代血統表】

◆鳴尾記念
パフォーマプロミス
パフォーマプロミス

◆安田記念
グランアレグリア
グランアレグリア

◆エプソムC
ダイワキャグニー
ダイワキャグニー

◆マーメイドS
サマーセント
サマーセント

◆ユニコーンS
カフェファラオ
カフェファラオ

◆函館スプリントS
ダイアトニック
ダイアトニック

◆東京ジャンプS
ラヴアンドポップ
ラヴアンドポップ

◆宝塚記念
クロノジェネシス
クロノジェネシス


三冠牝馬デアリングタクトの配合を実現した血統表アプリ「熱血」が生まれ変わりました!

WEB版では約22万頭の5代血統表が閲覧できる「5代血統表(β)」を無料開放しております。お試しください。
https://nekketsu.naosan.jp/breed5/

アプリのリリース情報(2020/12/14)
https://nekketsu.naosan.jp/2020/12/14/594/

2020年5月の重賞勝ち馬【5代血統表】

◆青葉賞
オーソリティ
オーソリティ

◆天皇賞(春)
フィエールマン
フィエールマン

◆京都新聞杯
ディープボンド
ディープボンド

◆NHKマイルC
ラウダシオン
ラウダシオン

◆新潟大賞典
トーセンスーリヤ
トーセンスーリヤ

◆京王杯スプリングC
ダノンスマッシュ
ダノンスマッシュ

◆京都ハイジャンプ
スズカプレスト
スズカプレスト

◆ヴィクトリアマイル
アーモンドアイ
アーモンドアイ

◆平安S
オメガパフューム
オメガパフューム

◆オークス
デアリングタクト
デアリングタクト

◆葵S
ビアンフェ
ビアンフェ

◆日本ダービー
コントレイル
コントレイル


三冠牝馬デアリングタクトの配合を実現した血統表アプリ「熱血」が生まれ変わりました!

WEB版では約22万頭の5代血統表が閲覧できる「5代血統表(β)」を無料開放しております。お試しください。
https://nekketsu.naosan.jp/breed5/

アプリのリリース情報(2020/12/14)
https://nekketsu.naosan.jp/2020/12/14/594/

高校三年17歳の「青木少年」に告発される思い(再)◆青木義明の競馬一直線


青木義明です。去る2014年10月中旬、高校の同窓会が開かれました。1967年(昭和42年)3月に卒業後、47年ぶりの再会。20数名が集まり、楽しいひと時でした。後日、呼びかけ人の幹事が送ってくれた「卒業文集」のコピー原文を妊娠中の長女にパソコン入力してもらいました。

当時の小生はまだ17歳。しかし、その文章に改めて接してみると、65歳になってなお未熟で、自堕落な生活に埋没している現状を糾弾し、告発される思いです。あのころの自分に戻らなければいけない…。参考までに「省察」と題した一文をお送りします。

------

◆省察

(群馬県立利根農林高校工業課程土木課)
三年 青木義明


今朝あたりは小雪がちらつき、冬も盛りになった。そしてまもなく卒業シーズンである。過ぎしわが三年間を回顧し、また未来に心おどらせるこの頃である。

 そこで、心に浮んで来るいくつかの事を、思うままに拾い上げてみよう。私事を書くなどして失礼とは思うが、後輩諸君に役立つこともあるだろうと感じるからである。

 土木科に学んで、最初何もわからないのは誰でも同じであろう。まして、数学ができないで入るとなおさらである。

 私は、中学時代の通知簿の数学の所に、1の数字を見たほどだった。だから応用力学や測量などは全くわからなかった。入学当初のテストに零点があったことを思い出す。しかし、人に遅れまいとして、わかるまでがんばった。

 毎晩一時前に寝た記憶はない。力の合成や分解の公式が理解できた晩や、断面一次モーメントがわかった晩などの嬉しさは、いまだに忘れられない。無心にがんばったあの頃がなつかしい。こういう事は誰でも経験するだろう。

 学生時代のなつかしい映像として、いつまでも心の中に残ることを思えば、今の苦労などは、憂うものではない。喜びがあるから、苦労も、努力も、楽しいものなのだ。

 「努力に勝る天才なし」とよく言われるが、まさにそのとおり。最初から何でもできる人はありえない。だから、誰だって、努力さえすれば、それがわかりそれが出来るという可能性をもっている。

 しかし、そうわかっていても、若いわれわれにとっては容易に実行できないのが現実である。強い克己心も必要だし、住んでいる環境の影響などもあってなかなかやる気になれない。

 こう考えると、教育者の存在する意義は大きい。先生あっての我々である。土木科の科長は剣持先生で、徹底的に指導し、われらを強く引張って下さった。その熱意は人の想像するところではない。そのせいか、先生はよく怒る人でもあった。少なからず、それに反發心を覚えたけれど、けっしていじけはしなかった。かえって、それを勉強に昇華した。今、先生を想うと自然に頭が下がってくる。

 土木科には、測量士の国家試験、計算尺検定試験、就職や国家公務員の試験などの、大きな山が、ふだんのむずかしい勉強の野原の中に、適当な間隔を置いてそびえ立っている。

 これは、よく考えるとほんとうに有難い。この山の一つ一つに全力を傾けて対処したことで、精神力も知力もだいぶ鍛えられた。そこを、いやがらずに登ると必ず大きなものが得られると確信する。人生万般にもそう言えよう。

 何でも体験することは非常に大切だろう。それらに、力の限りを尽くすことは、たとえ失敗に終っても、必ず自分を磨き高める。若さで思う存分ぶつかることだ。しかし、無策ではいけない。

 土木科の生徒は、専門科目をよくやって一般教養科目はあまり熱心ではないと言われる。これは科の特殊性もあるので、ある程度はしかたない。しかし、人間らしく生きるに、それでは、いけない。自分はこんなことをして来た。

 中学以来、英語や国語が得意だったこともあって、それに又、大好きだったから、ラジオの基礎英語や英会話などを一年以上聞いた。又、やさしい英語の読み物を数冊読んだ。英語検定三級に合格した時、「やって良かったな」と思った。外国語を学ぶ意義は大きい。

 それから、内外の文学書、各種教養書を多く読んだ。この間、百冊を超えた。読書して思索することは、精神に栄養となって作用する。読むなら良書を選んだ方がいい。本なんてつまらない、と思う人ほどつまらない人間はない。

 「本を読み終えた今の自分が、昨日の自分と比べて、別人になったと感ずるであろう。」と小泉信三氏は言っている。味わい深いものだ。青春も人生も二度とないのだ。

 また、新聞をよく読んだ。社説や評論などはスクラップを作り、その要旨をノートにまとめた。だいぶ読解力がついた。毛沢東首席は、農民運動の最中、新聞を丹念に読んで、現実を忘れなかったと言われる。自分で思索したことを、現実に照らして進むとより確実になる。

 二年生の頃から日記を書いている。自分を反省し、また自分を知るために役立つ。じっくり思索して、考え方を養い、物を発言するのに役立てて来た。

 ここで回顧から離れ、今にもどろう。そして自分の三年間を総括すると、こうだろう。「自分は自分の境遇において、最善の努力を尽くして来たつもりである。苦難に際した時、自分を励まし、自分を信じた精神が、今日の私を私とさせたのだ。」

 そして、こう自分に言い聞かせている。「慢心してはいけない。これでいいわけはないんだ。もっともっと努力しよう。」と。

2014.12.01 公表


◆青木義明【競馬一直線】
https://bit.ly/2UVWwSw



◇競馬通信社◇
http://ktsn.jp



2020年4月の重賞勝ち馬【5代血統表】

◆ダービー卿CT
クルーガー
クルーガー

◆大阪杯
ラッキーライラック
ラッキーライラック

◆ニュージーランドT
ルフトシュトローム
ルフトシュトローム

◆阪神牝馬S
サウンドキアラ
サウンドキアラ

◆桜花賞
デアリングタクト
デアリングタクト

◆中山グランドジャンプ
オジュウチョウサン
オジュウチョウサン

◆アーリントンC
タイセイビジョン
タイセイビジョン

◆皐月賞
コントレイル
コントレイル

◆アンタレスS
ウェスタールンド
ウェスタールンド

◆福島牝馬S
フェアリーポルカ
フェアリーポルカ

◆フローラS
ウインマリリン
ウインマリリン

◆マイラーズC
インディチャンプ
インディチャンプ


三冠牝馬デアリングタクトの配合を実現した血統表アプリ「熱血」が生まれ変わりました!

WEB版では約22万頭の5代血統表が閲覧できる「5代血統表(β)」を無料開放しております。お試しください。
https://nekketsu.naosan.jp/breed5/

アプリのリリース情報(2020/12/14)
https://nekketsu.naosan.jp/2020/12/14/594/

◆ディアドラ=Galileo 6代血統表
ディアドラ=Galileo6代血統表

◆ディアドラ=Galileo 9代クロス解析表
ディアドラ=Galileo9代クロス解析表


-------------


日英G1を2勝したディアドラ(牝6、橋田)の初年度交配相手が、ガリレオ(牡22)に決まった。橋田師が15日、発表した。ガリレオは、14戦14勝(G1・10勝)の怪物フランケルや英ダービー馬ニューアプローチなどを輩出した世界屈指の大種牡馬。師は「実績のある馬をつけたかった。ガリレオの年齢的にもそんなにチャンスがないでしょうから。ディアドラもヨーロッパで走っていたので、良さが出せれば。子供が楽しみです」と話した。

ディアドラは11月20日のバーレーンインターナショナルTで8着に敗れ現役を引退した。英国ニューマーケットからアイルランドに渡って種付けが行われる。

2020.12.15
(日刊スポーツ)




・配合コメントなし。産駒の活躍を祈ります。
青木義明

◆ナダル6代血統表
ナダル6代血統表

◆シスキン6代血統表
シスキン6代血統表

---------------
◆ナダル9代クロス解析表
ナダル9代クロス解析表

◆シスキン9代クロス解析表
シスキン9代クロス解析表


2頭ともそれぞれ妙味があるが 
青木の好みはシスキンだ

その父系に潜む米国血脈のクロス
そして 母系に Lyphard の内包や母系の Sir Ivor や Never Bend のクロスの内包などに好感
ただし 気性の強い産駒が出る可能性も低くないが ディープインパクトの肌で嵌ると大物も

2020.12.14
青木義明







*********************

「熱血」 改良版/無料配布を本日開始!

三冠牝馬 #デアリングタクト の配合を実現した血統表データベースアプリ「熱血」が生まれ変わりました!JRA-VANデータラボへの対応で閲覧や解析機能が充実!有料版PROは大幅値下げ、機能を絞った無料版も提供。
nekketsu.naosan.jp/2020/12/14/594/

*********************


競馬通信社

◆ソダシ6代血統表
ソダシ6代血統表

◆ソダシ9代クロス解析表
ソダシ9代クロス解析表


・青木の配合能力ではソダシの強さの秘密は解き明かせません
2020.12.14


サンスポ
http://race.sanspo.com/keiba/news/20201214/pog20121405000010-n1.html


 アイドルホース誕生だ! 2歳女王を決める阪神ジュベナイルFが13日、阪神競馬場で18頭によって争われ、吉田隼騎乗で1番人気のソダシが、好位追走から末脚を伸ばしてハナ差の大接戦を制した。デビューから無傷の4連勝で、白毛馬のJRA・GI勝利は史上初。2着は2番人気のサトノレイナス、3着は6番人気のユーバーレーベンが入った。

 緑のターフに火花が散った。馬場の真ん中を突き進むソダシ、内から追い込むサトノレイナス。1、2番人気の一騎打ちはハナ差の大接戦になった。最後に約7センチだけ前に出たのは、白毛がまぶしいソダシだ。赤い確定ランプがともると、吉田隼騎手は白い歯を見せた。

 「ホッとしました。僕がこの馬を負けさせてはいけないというプレッシャーがありました。最後まで分からなかったので、『何とかしのいでくれ!!』と必死に追いました」

 レース直前にも場内をざわつかせた。ゲート入りでごねて、中に入ってからも駐立が乱れた。それでも、スタートを決めると、前に壁を作って好位の4、5番手をキープ。イメージ通りで迎えた最後の直線は、目の前にVロードが開けた。左ムチ一発のゴーサインに呼応し、真っ白な四肢を伸ばしてぐんぐん加速。外めを伸びるメイケイエールをかわすと、内から猛追してきたライバルに一度は前に出られたが、ゴール直前に差し返してみせた。白毛馬のGI勝利は史上初の快挙。デビューから無傷で白星を4つ並べ、2歳女王に輝いた。人気、実力を兼ね備えたアイドルホースの誕生だ。

 殊勲の鞍上は、ゴールドアクターとコンビを組んだ15年有馬記念以来、5年ぶり2度目のGI勝利。18年秋、騎手人生に後悔がないように、美浦から栗東に拠点を移した。なかなか騎乗馬確保につながらず、腐りそうになったが、地道に厩舎を回って調教に乗り続けた。2年かけて実り始めた今年は、これが自己最多を更新する年間重賞6勝目。須貝調教師は「馬群での競馬は初めてだったけど、隼人が『自信があります』と。作戦通り、完璧だった」とたたえた。

 次走は未定ながら、来春の桜花賞(4月11日、阪神、GI、芝1600メートル)の最有力候補だ。須貝調教師は「真っ白な馬がターフを走るのはすごくきれい。ソダシをきっかけに競馬に興味をもって、見る人が元気になってくれれば」と結んだ。

 史上初のGI9勝を挙げた女傑アーモンドアイがターフを去った20年暮れに現れた新たなヒロイン。コロナ禍で先行きが不透明な世の中も、明るく照らす存在になってほしい。 (川端亮平)

 ◆白毛…鹿毛、黒鹿毛、青鹿毛、青毛、芦毛、栗毛、栃栗毛、白毛と8種類あるサラブレッドの毛色の一種。徐々に白くなる芦毛とは異なり、生まれたときからほぼ真っ白で、産駒数は最も少なく、13日現在JRA所属は8頭(右の表以外にデルマイダテン)。

 ◆GI初制覇…白毛馬のJRA・GI出走は、2008年秋華賞のユキチャン(17着)以来2頭目。

 ◆世界初の白毛馬…世界で初めて白毛馬として登録されたのは米国馬ホワイトクロス(1896年生まれ)。

 ◆日本初の白毛馬…1979年にハクタイユー(父=黒鹿毛、母=栗毛)が突然誕生。その産駒のハクホウクンが97年に大井競馬で勝ち、国内初勝利。

 ◆JRA初勝利…2007年にホワイトベッセル(ソダシの伯父)が白毛馬初勝利。

 ◆地方ダート重賞V…シラユキヒメを母に持つユキチャンが川崎の交流GII・08年関東オークスで、交流重賞初勝利。

 ◆JRAダート重賞V…ソダシと同じくシラユキヒメを祖母に持つハヤヤッコが、昨年のレパードSで白毛馬初のJRAダート重賞勝利。

 ◆GIの売り上げ、入場者…阪神JFの売り上げ金は136億4203万9000円で、昨年比109・2%の増加となった。入場者は3473人(うち有料入場人員は2820人)だった。

 ◆無敗の2歳女王…無敗での勝利は、2019年レシステンシアに続き13頭目。

 ◆クロフネ産駒…14頭目の出走で初勝利。JRA重賞は本馬によるアルテミスSに続く今年3勝目、通算46勝目。

 ◆吉田隼人騎手…JRA重賞は通算20勝目。GIは通算2勝目。

 ◆須貝尚介調教師…JRA重賞は今年7勝目、通算38勝目。GIは17年ヴィクトリアマイル(アドマイヤリード)以来3年ぶりで、通算12勝目。

 ■ソダシ 父クロフネ、母ブチコ、母の父キングカメハメハ。白毛の牝2歳。栗東・須貝尚介厩舎所属。北海道安平町・ノーザンファームの生産馬。馬主は金子真人ホールディングス(株)。戦績4戦4勝。獲得賞金1億3437万3000円。重賞は2020年GIII札幌2歳S、GIIIアルテミスSに次いで3勝目。阪神JFは須貝尚介調教師が2012年ローブティサージュ、13年レッドリヴェールに次いで3勝目。吉田隼人騎手は初勝利。馬名は「純粋、輝き(サンスクリット語)」。

↑このページのトップヘ