往年の活躍種牡馬 Right Royal とネプテューヌス兄弟&有馬記念2連覇スピードシンボリ&シンボリルドルフの6代血統表など青木配合論


◆Right Royal 6代血統表
ライトロイヤル6代血統表

(Right Royal の成績など)
http://lunameiba.blog.enjoy.jp/jp/RightRoyal.html

◆ネプテューヌス6代血統表
ネプテューヌス6代血統表

(ネプテューヌス代表産駒)
http://db.sp.netkeiba.com/?pid=sire_horse&id=000a000246&state=def

・この2頭が種牡馬として活躍した要因には、その母 Bastia の極めて特異な「5代多重クロス」が指摘できる。
・こういう配合馬は「競走馬」としてよりも「繁殖型」と言える。
・小生も西山牧場さんで、意図的に実行している作品(配合馬)もいる。
・馬産は長期的スパン、戦略性が重要。特にオーナー・ブリーダーには。
・昔、メジロ牧場やシンボリ牧場も、パーソロン2×2とか、スピードシンボリの母とか、野心作あり。
・ノーザンテーストも Lady Angela 3×2だし。

◆有馬記念2連覇の名馬スピードシンボリとその母スイートインの配合に注目!!
スピードシンボリ6代血統表

◆スピードシンボリ9代クロス解析表
スピードシンボリ9代クロス解析表

・9代クロス解析におけるT値(平均継続クロス度数)7.67とは強烈☆
・それだけシンボリの和田さんは同じ血脈の継続クロスを追い求めたことになる。
・スピードシンボリを母の父とした三冠馬シンボリルドルフに潜む「狂気」はこの継続クロスの強さに基因する。
・その全兄シンボリフレンドは気性の強いマイラーだった…。
・つまり、強いインブリードは必要だが、とりわけ気性的な「功罪」が同居することも知っておきたい。

◆シンボリルドルフ5代血統表
シンボリルドルフ5代血統表


◆シンボリルドルフの代表産駒トウカイテイオー5代血統表
トウカイテイオー5代血統表


・シンボリルドルフは種牡馬としてサイアーラインを形成できなかった。最大の要因は同じ血脈の継続クロスを繰り返す一方で、自身にない異系血脈を内包しなかったことにある。とりわけ米国血脈への希求。ただ、トウカイテイオーはナイスダンサーを通じて米国血脈 Native Dancer を内包するノーザンダンサーを取り込んでいたが、この馬を有効活用できなかった日本の生産界の配合論的力量には失望させられる、と言うべきだ。

◆トウカイテイオー産駒で小生の配合馬エイシンハリマオー5代血統表
エイシンハリマオー5代血統表

・愛知杯2着、関屋記念2着などで重賞級の走りを見せたが、この馬あたりを後継種牡馬にしていたらシンボリルドルフの父系ラインはつながった可能性もある。母系にリボーやプリンスキロ、トゥルビョンを内包しているからだ。何もダービーや天皇賞を勝たなくても種牡馬として成功する存在は山ほどいる。大切なのは、その馬の持つ配合様式への洞察力だ。

◆米国血脈をうまく取り込んだ Northern Dancer 5代血統表
Northern Dancer 5代血統表


・母の父 Native Dancer は米国血脈の塊であり、これが欧州血脈 St.Simon の濃い Nearctic をうまく昇華している。近代の最高傑作はノーザンダンサーであり、そのサイアーラインも世界的に進展している。

◆Native Dancer の母 Geisha 5代血統表
Native Dancer の母 Geisha



・血統や配合を探求する目的は、誰よりも馬券を当てること、また誰よりも強い馬を作る点にある。
・そうした実践的配合論ならば「馬の能力や属性」をかなりの度合いで分析できるからだ。
・大事なことは血脈の「質」と「量」に配慮し、木を見て森を見ないような理論に陥らないこと。
・例えばオルフェーヴルは「ノーザンテースト(4×3)」のクロス血脈(質)であり、また「4×3→18.75%」のクロス血量となる。クロスする血脈(質)は時代と共に変わり行くが、祖先の数(量)は永遠に一定であり、ここにメスを入れない手はない。パソコン時代の今日なら、なおのことである。クロスの質と量は「車の両輪」で、量的な出現パターンでも「性能」を推し量れるのだ。
・今後の大勝利のために、さらに配合論を極めたい。

(2018.02.01.青木義明)

-----------

◆青木義明【競馬一直線】
http://bit.ly/2zotqB1


◇競馬通信社◇
http://ktsn.jp

血統表ソフト「熱血2019」
http://ktsn.jp/kensei