JRAの年度代表馬と各部門の最優秀馬が発表された。いずれもなるほどといえるメンバーと思える。
特に無冠の三冠馬が出現した3歳牡馬のコントレイル、3歳牝馬のデアリングタクトの満票は当然として、無敗でG1を制した2歳牝馬のソダシも満票を得た。
G1レースがふたつある2歳牡馬はホープフルステークスの他に東スポ杯も勝っているダノンザキッドで断然と思われたが、朝日杯だけのグレナディアガーズにも若干ではあるが票が入ったのは意外だった。
短距離馬は当然グランアレグリアだが1票だけアーモンドアイが入ったのには笑ってしまった。
この表彰はかつては最良スプリンターなどの名前だった。これは昔は短距離やマイルのG1級のレースが無かったために特別に設けられた表彰だったが現在はスプリント、マイルのG1がつくられロードカナロアは年度代表馬にも選ばれた。
このため現在ではこの表彰は廃止しても良いのではないかと思われるが、JRAにはそのつもりは無いようである。
ダートホースにはチュウワウィザードがクリソベリルの倍以上の票を集めた。これはチャンピオンズカップの勝利が大きいと思われる。
しかし帝王賞とJBCクラシックではクリソベリルに敗れており川崎記念には勝ってG1は2勝。
クリソベリルはサウジカップで7着と敗れたのとチャンピオンズカップ4着が減点となったと思われるが果たしてどうだっただろうか。
4歳以上牡馬はフィエールマンとなったが少数だが該当馬なしが2位になった。フィエールマンは昨年は3戦だけで天皇賞春を勝っただけだった。
その馬が選ばれたのは牝馬が大活躍した昨年らしい選出といえる。
ところで週刊競馬ブックのコラム一筆啓上で朝日新聞の有吉記者が、年度代表馬の選考が悩み深いと書かれていた。
このコラムはジャパンカップ後で有馬記念の前に書かれたものだった。私はこれを読んでジャパンカップでアーモンドアイが両3歳三冠馬を破っておりアーモンドアイで決まりではないかと思った。
しかし有馬記念が終わって代表馬は難しくなったと感じたのである。むろんクロノジェネシスが勝ったためだ。
クロノジェネシスは宝塚記念も勝っておりグランプリ2勝というのはアーモンドアイの天皇賞秋、ジャパンカップ連覇に匹敵する。しかも宝塚記念は圧勝なのである。
ところが代表馬の投票ではクロノジェネシスはゼロ票に終わってしまった。コントレイルには44票が入っており(アーモンドアイは236票)これは無敗の三冠馬へのリスペクトだろう。
クロノジェネシスがアーモンドアイに劣ったのは天皇賞秋で敗れたためだろうか。
沢田準【競馬を楽しく】
http://bit.ly/1BFqU5c
◇競馬通信社◇
http://ktsn.jp
特に無冠の三冠馬が出現した3歳牡馬のコントレイル、3歳牝馬のデアリングタクトの満票は当然として、無敗でG1を制した2歳牝馬のソダシも満票を得た。
G1レースがふたつある2歳牡馬はホープフルステークスの他に東スポ杯も勝っているダノンザキッドで断然と思われたが、朝日杯だけのグレナディアガーズにも若干ではあるが票が入ったのは意外だった。
短距離馬は当然グランアレグリアだが1票だけアーモンドアイが入ったのには笑ってしまった。
この表彰はかつては最良スプリンターなどの名前だった。これは昔は短距離やマイルのG1級のレースが無かったために特別に設けられた表彰だったが現在はスプリント、マイルのG1がつくられロードカナロアは年度代表馬にも選ばれた。
このため現在ではこの表彰は廃止しても良いのではないかと思われるが、JRAにはそのつもりは無いようである。
ダートホースにはチュウワウィザードがクリソベリルの倍以上の票を集めた。これはチャンピオンズカップの勝利が大きいと思われる。
しかし帝王賞とJBCクラシックではクリソベリルに敗れており川崎記念には勝ってG1は2勝。
クリソベリルはサウジカップで7着と敗れたのとチャンピオンズカップ4着が減点となったと思われるが果たしてどうだっただろうか。
4歳以上牡馬はフィエールマンとなったが少数だが該当馬なしが2位になった。フィエールマンは昨年は3戦だけで天皇賞春を勝っただけだった。
その馬が選ばれたのは牝馬が大活躍した昨年らしい選出といえる。
ところで週刊競馬ブックのコラム一筆啓上で朝日新聞の有吉記者が、年度代表馬の選考が悩み深いと書かれていた。
このコラムはジャパンカップ後で有馬記念の前に書かれたものだった。私はこれを読んでジャパンカップでアーモンドアイが両3歳三冠馬を破っておりアーモンドアイで決まりではないかと思った。
しかし有馬記念が終わって代表馬は難しくなったと感じたのである。むろんクロノジェネシスが勝ったためだ。
クロノジェネシスは宝塚記念も勝っておりグランプリ2勝というのはアーモンドアイの天皇賞秋、ジャパンカップ連覇に匹敵する。しかも宝塚記念は圧勝なのである。
ところが代表馬の投票ではクロノジェネシスはゼロ票に終わってしまった。コントレイルには44票が入っており(アーモンドアイは236票)これは無敗の三冠馬へのリスペクトだろう。
クロノジェネシスがアーモンドアイに劣ったのは天皇賞秋で敗れたためだろうか。
沢田準【競馬を楽しく】
http://bit.ly/1BFqU5c
◇競馬通信社◇
http://ktsn.jp
コメント